福島便り
26日の強風の影響で福島県岩瀬地方の須賀川、鏡石、天栄3市町村で少なくとも82件の農業用ハウスが倒壊などの被害を受けたことが各市町村の調べで分かった。須賀川市の大寺正晃市長は27日、市内の被害現場を視察し、県と連携し支援していく意向を示した。
各市町村の担当課によると農業用ハウスの被害は27日午後4時現在、須賀川市で52件、鏡石町で2件、天栄村28件確認された。須賀川広域消防本部によると26日正午に最大瞬間風速28・6メートルを記録していた。
大寺市長は市内矢沢地区の農家、本田洸貴さん(28)のキュウリ栽培用のビニールハウスを市農政課職員らと訪れた。強風の影響でハウスの骨組みが折れ曲がったハウスを確認した。市長は「県などと連携しながら全力を挙げてスピード感を持ち対応する」と話した。
本田さんは今年5月に新規就農し、本格的にキュウリ栽培を始める予定だった。業者に解体から建て直しまで依頼すると約300万円かかるという。
■木製灯籠が倒壊
滑川神社
須賀川市の滑川神社では境内にある高さ約1・8メートルの木製の灯籠1基が強風で、倒れた。参拝客にけがはなく、27日に復旧工事をした。神社の佐伯禎國禰宜(ねぎ)は「風で被害を受けるのは初めて。参拝客に被害がなく安心している」と話した。