【桜紀行】放生池の水面に桜 幻想的な景色生み出す 福島県相馬市の涼ケ岡八幡神社

  • [エリア] 相馬市
【桜紀行】放生池の水面に桜 幻想的な景色生み出す 福島県相馬市の涼ケ岡八幡神社

福島便り


福島県相馬市坪田にある国重要文化財で、桜の名所として市民に愛されている。神社入り口近くの放生池の水面に周囲の桜が映り、幻想的な景色を作り出している。池を渡る神路橋の先は本殿に向かう参道で、両側にソメイヨシノやシダレザクラが並んでいる。9、10の両日は夜にライトアップする。
神社は東日本大震災や2度の福島県沖地震で損壊し、現在復旧に向け工事している。力強く咲き誇る桜が復興を見守る。【アクセス】JR常磐線相馬駅から車で15分、常磐自動車道相馬インターチェンジ(IC)から車で5分。【問い合わせ】涼ケ岡八幡神社