旧経営陣に損害賠償請求へ いわき信組経営陣刷新 新理事長に金成氏 福島県いわき市

  • [エリア] いわき市

福島のニュース


巨額の不正融資問題が明らかになったいわき信用組合(本部・福島県いわき市)は13日、市内で総代会・理事会を開き、本多洋八理事長(64)ら経営陣を刷新し、新理事長に経理部長兼総合企画部副部長の金成茂氏(57)=いわき市出身、磐城高卒=が就く役員人事を決めた。総額247億円に上る不正融資の全容解明を新体制で進め、旧経営陣に対する損害賠償請求や退任慰労金返還請求、刑事責任追及の手続きに入るとしている。
総代会後の理事会で新体制を決めた。理事長の本多氏を含む前執行部の5人は同日付で引責辞任した。常務理事には総合企画部副部長の菅波茂氏(64)、全国信用協同組合連合会常勤理事の森貞隆之氏(52)が就いた。非常勤理事を2人から4人に増やし、外部から公認会計士・税理士の丹野勇雄氏(60)、社会保険労務士の奥瀬円[まどか]氏(58)を起用した。常勤理事の2人は後日、辞任する。理事会長職の廃止も決めた。
信頼回復に向け、(1)不祥事件のさらなる事実関係の精査と真相究明の徹底(2)経営責任の明確化(3)経営監視体制の確立(4)企業風土の改善(コンプライアンス意識の醸成・徹底)(5)内部管理体制の確立―を掲げた。弁護士や有識者などで組織する「経営監視委員会(仮称)」を設置する方針を示した。
金成氏は理事会後、報道陣の取材に「(自らも含め)新経営陣は不正融資には関わっていない」と説明。「改革を進め新生『いわしん』を確立し信頼回復に努めていく」と語った。
いわき信組は財務省東北財務局から業務改善命令を受け、30日までに業務改善計画を提出することになっている。3日には金融庁の立ち入り検査が入った。2024(令和6)年度の決算は秋以降に承認する。この他の役員は次の通り。
▽常勤理事=片野憲一(再)持舘久徳(新)▽非常勤理事=清水淳子、猪狩達宏(再)▽常勤監事=野村貢(新)▽非常勤監事=武藤行典(再)▽員外監事=国井達夫(再)■いわき信組の信頼回復方針・不祥事件のさらなる事実関係の精査と真相究明の徹底・経営責任の明確化・経営監視体制の確立・企業風土の改善(コンプライアンス意識の醸成・徹底)・内部管理体制の確立