福島のニュース
福島県の復興を応援してきた人気グループ「TOKIO」が25日、同日付での解散を発表した。メンバーの国分太一さん(50)が、コンプライアンス違反を理由に活動を休止していた。県は、TOKIOが福島県復興に果たしてきた役割は大きいとし、解散後も引き続き城島茂さん(54)と松岡昌宏さん(48)に個人として風評払拭に向けた活動を要請する考えを示した。
株式会社TOKIOの公式サイトで「グループとして活動して再び信頼をいただき応援いただくことは難しいと判断した。福島県をはじめとした地域の皆様には突然のご報告となってしまいましたことを心よりお詫び申し上げます」と解散理由を説明した。国分さんは20日付で全ての活動を無期限で休止。関係者によると、セクハラに該当する行為があったという。
県は今後、城島さんと松岡さんにはCM出演やポスターを通じた県産農林水産物の魅力発信への協力を求めるとしている。CMの制作を進める考え。県風評・風化戦略室は国分さんについて「長年にわたって、ともに『ふくしまプライド。』を発信してきた方であり、(解散は)大変残念だ」とした。
日本テレビは25日、グループ解散後もバラエティー番組「ザ!鉄腕!DASH‼」の放送を続けると明らかにした。一方、ジャパンエフエムネットワーク(JFN)は、全国のFM局で放送されるラジオ番組「国分太一Radio
Box」を終了すると発表した。
TOKIOは1994年に城島さん、松岡さん、長瀬智也さん(46)、山口達也さん(53)と国分さんの5人グループとしてCDデビュー。「ザ!鉄腕!DASH‼」では浪江町や葛尾村で農業などに挑戦した。東日本大震災、東京電力福島第1原発事故の発生後、県の起用で県産農林水産物のPR活動に取り組むなど復興に尽力した。
楽曲では「AMBITIOUS
JAPAN!」(2003年)や「宙船(そらふね)」(06年)が大ヒット。NHK紅白歌合戦に17年まで24回出場した。18年に山口さん、21年には長瀬さんが相次いで脱退。同年、城島さんら3人で株式会社TOKIOを設立していた。