2032年度に町内の4小学校を統合 福島県棚倉町 建設予定地は棚倉高跡地が有力

  • [エリア] 棚倉町
2032年度に町内の4小学校を統合 福島県棚倉町 建設予定地は棚倉高跡地が有力

福島のニュース


福島県の棚倉町教委は2032(令和14)年度に町内の棚倉、近津、社川、高野の4小学校を統合し、新たな校舎で統合校を開校する。校種は2025年度内に方向性を決める。校舎の建設予定地については棚倉高跡地が有力とした。26日、町役場で開かれた町立学校統合準備委員会で子ども教育課の担当者が明らかにした。
町教委は、棚倉小・中学校学びのあり方検討委員会が提出した意見書を基に、出生者数が70人を下回っていることなどを総合的に判断し、小学校を統合する方針を固めた。町教委によると、小学生は6年後に205人減少し、町内全体で373人になる見通しで、中学生は105人減の242人になるという。
委員会の席上、荒川文雄教育長は「児童生徒数の減少を考えれば、統合すべきだと考える」と述べた。
また、近津幼稚園は2027年度で閉園とし、2028年度からは棚倉幼稚園に統合する。社川幼稚園の統合については、社川地区の出生者数を見極めながら検討する。■15日から各地区で意見交換会
町教委は統合について住民との意見交換会を開催する。時間は午後6時30分から同7時30分まで。開催日と会場は次の通り。かっこ内は対象地区。
▽7月15日=近津小体育館(近津)
▽同16日=社川小体育館(社川)
▽同17日=高野小体育館(高野地区)
▽同22日=町立図書館(山岡地区を含む棚倉地区)
▽同24日=町立図書館(町内全地区)(県南版)