歯科医院、美術館に改装 福島県猪苗代町の佐藤さん所蔵作品を公開 「施設を町の活性化につなげたい」

  • [エリア] 郡山市 須賀川市 猪苗代町 下郷町
歯科医院、美術館に改装 福島県猪苗代町の佐藤さん所蔵作品を公開 「施設を町の活性化につなげたい」

福島のニュース


福島県猪苗代町字新町の旧歯科医院が8月上旬、美術館「猪苗代アートコレクション」に生まれ変わる。地域のにぎわい創出につなげようと、佐藤歯科を経営していた佐藤方則さん(80)が施設を改装し、所蔵する美術作品を公開する。
3年前に閉院した施設の診療室、技工室、レントゲン室を美術展示スペースにした。下郷町出身の日本画家室井東志生さんの大作「白粧」をはじめ、須賀川市出身の日本画家須田珙中、郡山市出身の彫刻家三坂耿一郎ら県内ゆかりの作家による作品を中心に展示する。室町時代を代表する福島県ゆかりの水墨画家・雪村が野馬を描いた大型びょうぶも並ぶ。
佐藤さんは父の故熊耆さんの影響で、幼い頃から美術に親しんできた。2人とも県内美術関係者との親交が深く、所蔵品の多くは作家本人から購入したり、譲り受けたりした。猪苗代町出身の彫刻家鈴木仁亮の石仏は、熊耆さんが直接、依頼して制作してもらった、思い出深い作品の一つだ。
展示物は季節などに合わせ入れ替える。佐藤さんは「施設を町の活性化につなげたい。気軽に足を運び、美術を楽しんでほしい」と呼びかけている。
入館料は500円(高校生以下は無料)。開館は水、土、日曜日の午前10時から午後5時まで。問い合わせは同施設へ。