広げよう、盆踊りの輪 23日「盆おどり大会」 福島県広野町の団体「広野鼓舞者」が初開催

  • [エリア] 広野町
広げよう、盆踊りの輪 23日「盆おどり大会」 福島県広野町の団体「広野鼓舞者」が初開催

福島のニュース


福島県広野町の住民有志でつくる団体「広野鼓舞者」は23日正午から、町内のひろの未来館で「広野盆おどり大会」を初開催する。多様な出店で会場を彩り、盆踊りの輪を広げる。
正午からハンドメイドの雑貨やフリーマーケット、キッチンカーなどの出店が始まり、午後3時から縁日、午後6時~8時まで盆踊りを繰り広げる。参加者には抽選券が配られ、最後は抽選会で締めくくる。
団体はこれまで町のサマフェスで盆踊りを繰り広げてきたが、さらに時間と規模を拡大させたいと独立することにした。町内の子どもたちがおはやしの演奏に参加し、子どもたちだけで演奏する「子ども盆踊り」も予定している。
本番に向けて練習を繰り広げている。広野中1年の浜尾葵さんは「なじみのないリズムが難しいけれど、会場を盛り上げたい。せまい会場なので人がいっぱいになって楽しんでもらいたい」と呼び掛けている。
団体は町内の亀ケ崎地区で続いていた盆踊りの伝統を継承している。震災と原発事故の発生前まで地区で開かれていた盆踊り大会の流れをくむイベントとなる。坂本克幸代表は「広野の夏の音色を残し、地元を感じられる機会にしたい」と話している。(相双版)