昭和の風土を振り返る 福島県金山町合併70周年記念写真展 11月30日まで奥会津水力館みお里

  • [エリア] 金山町
昭和の風土を振り返る 福島県金山町合併70周年記念写真展 11月30日まで奥会津水力館みお里

福島のニュース


福島県金山町の合併70周年記念写真展「『かねやま』の昭和
風土と時代のあいだに紡がれる
人々の暮らし」は11月30日まで、町内の東北電力奥会津水力館みお里で開かれている。観覧無料。
2期制で前期は11月3日まで。「風土と時代のあいだ」と題し、合併前のアジア・太平洋戦争と水力発電所開発を振り返る。1942(昭和17)年の「川口青年団
出征の見送り」や1982年の「民宿客の到着」など24点を展示している。10月25日午後1時からは町の文化財を仮想現実(VR)で体験できる企画を繰り広げる。
後期は11月6日から30日まで。「こどもの眼差し/来訪者の眼差し」をテーマに昭和50年代に旧中川小の児童が描いた絵画や町内の風景写真から人々の暮らしを見つめる。
開館時間は午前10時から午後4時30分(最終日の11月3日は午後3時30分)まで。月曜休館。問い合わせは町教委へ。(会津版)