19日に小野高(福島県小野町) 最後の文化祭「柏葉祭」 統合前に思い出刻む一日

  • [エリア] 田村市 三春町 小野町
19日に小野高(福島県小野町) 最後の文化祭「柏葉祭」 統合前に思い出刻む一日

福島のニュース


小野高の文化祭「柏葉祭」は19日、福島県小野町の同校で開かれる。来春に船引高と統合して「あぶくま柏鵬高」となるため、小野高としては最後の開催。クラス企画に加え、メッセージボードや懐かしい写真を展示する。生徒たちは大勢の来場を呼び掛けている。
文化祭は「Ono
the
final~青春は終わらない」がテーマ。田村農蚕学校として1942年(昭和17)年に開校して以来の歩みを振り返り、在校生や卒業生の思いを伝える場とする。クラス企画ではお化け屋敷やカフェを催す。総合探究の成果や美術、書なども飾る。ドローンの実演や消しゴムはんこを使ったスタンプラリーなどもある。
生徒や教職員が願いを記した短冊を傘に飾る「アンブレラスカイ」や在校生・卒業生のメッセージボード、町内をパレードした際のモノクロ写真なども紹介する。小野町、田村市、三春町の商工会青年部がアイスバーガーなどのご当地メニューを販売する。
時間は午前10時から午後2時30分まで。吉田希さん、根本偲月さん(3年)、渡辺結愛さんは「卒業生や地域の方々に足を運んでほしい。記憶に残る文化祭にしたい」と準備に励んでいる。(県南版)