授業での新聞活用、情報教育の在り方を考える 桜の聖母中(福島市)でNIE実践研究会

  • [エリア] 福島市
授業での新聞活用、情報教育の在り方を考える 桜の聖母中(福島市)でNIE実践研究会

福島のニュース


NIE(教育に新聞を)の実践校に指定されている桜の聖母学院中(福島市)と県NIE推進協議会は31日、同校で実践研究会を開いた。県内の小中学校教諭ら約30人が参加し、授業での新聞活用方法、情報教育の在り方などを考えた。
3年生の社会(公民分野)の公開授業を行った。「マスメディアと世論」をテーマに生徒が、高市早苗首相率いる新内閣発足を報道した複数の新聞を読み比べた。班に分かれて記事の違いや自分の感想をまとめ、公正な世論について理解を深めた。
公開授業後に情報・意見交換した。高城友治校長らがあいさつし、参加した教諭が授業の感想や質問を寄せた。日本新聞協会NIEコーディネーターの関口修司さん(東京都)が、都内の小学校でNIEに取り組んだ経験を踏まえ「子どもたちが新聞を読んで話し合うことは、社会で生きる力になる」と意義を強調した。